From cdd6ad71b0af55fd36210c30f84d9470f5d59d91 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: KobayashiToshi <43767676+KobayashiToshi@users.noreply.github.com> Date: Fri, 12 Jul 2024 12:59:00 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?Update=203=5F=E8=A1=8C=E3=81=AE=E7=B5=84?= =?UTF-8?q?=E7=89=88=E5=87=A6=E7=90=86.md?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- ...\201\256\347\265\204\347\211\210\345\207\246\347\220\206.md" | 2 ++ 1 file changed, 2 insertions(+) diff --git "a/drafts/3_\350\241\214\343\201\256\347\265\204\347\211\210\345\207\246\347\220\206.md" "b/drafts/3_\350\241\214\343\201\256\347\265\204\347\211\210\345\207\246\347\220\206.md" index 9ba2361..d15dc57 100644 --- "a/drafts/3_\350\241\214\343\201\256\347\265\204\347\211\210\345\207\246\347\220\206.md" +++ "b/drafts/3_\350\241\214\343\201\256\347\265\204\347\211\210\345\207\246\347\220\206.md" @@ -77,6 +77,8 @@ JLReqでは,日本語の漢字や仮名について,その文字の外枠を 2は,フォントによっては,文字が文字の外枠一杯に設計されたフォントもあるので,こうした場合,慎重に字間を詰める量を決めないといけない.また,この方法は,漢字の字間も詰まるので,場合によっては,隣の漢字と文字面がつながってしまう可能性があり,詰める量にも限界がある.この方法は,あるテキストについて,それを固まりとして表示したい場合や,字間を狭めれば,ある程度は行間も狭くできるので,ある文字サイズで,ある一定量のテキストを,ある領域内に配置する場合にも利用できる. +注 漢字と仮名の字面のサイズ 漢字と仮名の平均的な字面のサイズは,特に一般的な明朝体においては,漢字にくらべ,仮名の方がいくらか小さくデザインされていることが多い.日本語の文章の中では,主要な意味の表現には漢字が使用され,仮名はどちらかといえば,補助的な役割を果たしている.漢字と仮名の字面のサイズが異なる(その他,線や字画の性質もやや異なる)ことにより,漢字がいくらか強調され,単語の区切りを読み取る助けにもなっている. + 3の方法としては,以下のような方法がある. -OpenTypeフォントを選択し,'palt'(横組)又は'vpal'(縦組)の機能を利用する.