Skip to content

Latest commit

 

History

History
68 lines (41 loc) · 2.86 KB

README.md

File metadata and controls

68 lines (41 loc) · 2.86 KB

やはり俺の式年遷宮モデルはまちがっている

プロフィール

てきとうなやつ

式年遷宮とは?

建替えの技術の伝承を行うためには、当時の寿命や実働年数から考えて、20年間隔が適当とされたため。 建築を実際に担う大工は、10歳代から20歳代で見習いと下働き、30歳代から40歳代で中堅から棟梁となり、50歳代以上は後見となる。 このため、20年に一度の遷宮であれば、少なくとも2度は遷宮に携わることができ、2度の遷宮を経験すれば技術の伝承を行うことができる。

出典: wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%BC%8F%E5%B9%B4%E9%81%B7%E5%AE%AE

適当な要約 建て替えを行うことで、宮大工の見習いから後見の中で2回の新規構築を体験することで、 技術の伝承ができるようになった仕組み。

考察

技術の伝承を思想の原点においている。 これは建造物のライフサイクルと技術者のライフサイクルの2つを最小公倍数。

プロジェクトにおける式年遷宮とは?

プロジェクトと人に置き換えてみる

  • 人(エンジニア) 超売り手市場の現在の状況 今のリクルートのフロントエンドで考えると2年半で全メンバーが入れ替わるような状況(実体験)
  • プロジェクト 時間経過によるアーキテクチャの変化、良いとされていたものの変化

考察

  • 開発をしていると大体半年〜1年ほどでそのプロジェクトのアーキテクチャ、ドメインを獲得する → 新しい技術へのチャレンジが減っていく
  • 超売り手市場 https://twitter.com/mizchi/status/1151382821946056704 https://pr.forkwell.com/2019-07-16-event/
  • 市場価値の高い技術の変遷でチャレンジとなるものが移ろってしまう
  • バックエンドと結合している都合上、変化することが容易ではない

発生する問題

顧客の期待値と立て直しによるギャップ

どういう仕組みなら乗り越えられるか

  • 納品物の確認サイクルを短くする
  • 求められる要件を明示する仕組みを作る

how 求められる要件を明示する仕組みを作る

AirWait JSPからSPA化の取り組み

Ph1. JSPとReactの分離 Ph2. Reactの汎用パーツをコンポーネント化 Ph3. Reactのデータ層をredux化

自分がやってみて困ったこと

DOM操作をしているjQueryがデータを持っているとき、Reactのデータと齟齬る

まとめ

  • Ph0 → Ph3のジャンプは 宮大工の見習いが実物を見て、雰囲気で立て直すようなもの
  • jQueryとReactは共存できる

おまけ

SPA化マイグレーション