Skip to content

Latest commit

 

History

History
305 lines (176 loc) · 6.89 KB

Makefile.md

File metadata and controls

305 lines (176 loc) · 6.89 KB

Makefile

書き方

http://minus9d.hatenablog.com/entry/20140203/1391436293

特殊変数の取り扱い

$@ : ターゲットファイル名

$% : ターゲットがアーカイブメンバだったときのターゲットメンバ名

$< : 最初の依存するファイルの名前

$? : ターゲットより新しいすべての依存するファイル名

$^ : すべての依存するファイルの名前

$+ : Makefileと同じ順番の依存するファイルの名前

$* : サフィックスを除いたターゲットの名前

http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~k-okada/makefile/

イコールの違い

記号 意味
= 右辺の内容を憶えておき実際に使う時に展開される。代入には「=」を使う
:= 代入行がMakefileから読みこまれるとすぐに右辺を評価する。
?= 値がセットされていないときのみ変数に値を代入
+= 変数の最後にテキストを追加する

http://minus9d.hatenablog.com/entry/20140204/1391527870

すべてのC,C++をコンパイル

$(patsubst %.cpp,%.o,$(wildcard *.cpp)) $(patsubst %.c,%.o,$(wildcard *.c))

使い方

LIBSやCFLAGSなどのシンボル

シンボル 説明 default
CC Cコンパイルコマンド cc
CC Cコンパイルコマンド cc
CXX C++コンパイルコマンド g++
CFLAGS Cコンパイルオプション 無し
CXXFLAGS C++コンパイルオプション 無し
CPPFLAGS C++プリプロセッサ用オプション 無し
LDFLAGS ldというリンクを呼び出すコマンドのリンクオプション 無し
INCLUDES includeするheaderのディレクトリを指定する 無し
LIBS 利用するライブラリを指定する 無し
TARGET 生成するターゲットファイル名 無し
SRCS ターゲットファイルを生成するために利用するソースコード 無し
OBJS ターゲットファイルを生成するために利用するオブジェクトファイル 無し
RM ファイル削除コマンド rm -f

http://yut.hatenablog.com/entry/20120702/1341185909

CFLAGS,LDFLAGSのオプションがどれか調べる

gccのリンカはldを呼んでいるだけなので、ldのオプションがLDFLAGSになる。

http://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gcc-2.95.2/gcc_2.html

セキュアなCFLAGS,LDFLAGS

ライブラリ

CFLAGS=-fstack-protector-all -O2 -fno-strict-aliasing -D_FORTIFY_SOURCE=2

LDFLAGS=-Wl,-z,now,-z,relro

実行ファイルは追加で

CFLAGS=-fPIE

LDFLAGS=-pie

多段Make

http://exlight.net/devel/make/child_process.html

べからず集

suffix ruleについて

suffix ruleは古い書き方で、見た目にも分かりにくい(依存関係の順番がpattern ruleと逆になっている)。GNU makeを使う限りにおいては、suffix ruleではなくpattern ruleを使う方がよいらしい。

PHONY

.PHONY: all

.PHONY: clean

は必ず書くこと。

targetがallやcleanでも誤動作しないようにするため

イコールの使い方

=は動作が直感的でないため:=を使用すること

ヘッダファイルの依存関係を解決すること

http://d.hatena.ne.jp/wagavulin/20120405/1333629926

FAQ

make で同じターゲット名を定義

二重コロンでターゲットを定義すると重複を許容できる

==> 1.mk <==
all ::
echo 1

==> 2.mk <==
all ::
echo 2

==> 3.mk <==
all ::
echo 3

http://uyota.asablo.jp/blog/2010/09/04/5329742

includeするときの ディレクトリの場所が移動できない

Makefileから別のMakefileを呼ぶ場合、カレントディレクトリから移動できない

次の変数を定義して使用すればよい。

TOP := $(dir $(lastword $(MAKEFILE_LIST)))
or
ROOT_DIR:=$(shell dirname $(realpath $(lastword $(MAKEFILE_LIST))))
or
mkfile_path := $(abspath $(lastword $(MAKEFILE_LIST)))
current_dir := $(notdir $(patsubst %/,%,$(dir $(mkfile_path))))

http://stackoverflow.com/questions/18136918/how-to-get-current-directory-of-your-makefile

http://stackoverflow.com/questions/322936/common-gnu-makefile-directory-path

コマンドラインから引数を入力されても上書きさせず、追加させる方法

override CFLAGS +=

とする

http://stackoverflow.com/questions/2129391/append-to-gnu-make-variables-via-command-line

エラーで止まらないようにするには

コマンドの先頭に-をつければよい。

ヘッダーファイルの依存関係を解決する方法

http://nu-pan.hatenablog.com/entry/20121205/1354693969

にやり方が書いてある

gcc -MMDを使う方法と-include を使う方法

参考

http://postd.cc/7-things-you-should-know-about-make/

サンプル

これがなかなかいいサンプル

http://urin.github.io/posts/2013/simple-makefile-for-clang/

PROGNAME  := $(shell basename `readlink -f ..`)
PRODIR    := bin
OBJDIR    := lib
INCDIR    := include
SRCS      := $(wildcard *.c)
OBJS      := $(SRCS:%.c=%.o)
OBJSPATH  := $(addprefix $(OBJDIR)/, $(OBJS))
DEPENDS   := $(SRCS:%.c=%.d)
DEPENDSPATH   := $(addprefix $(OBJDIR)/, $(DEPENDS))

INCL      := -I$(INCDIR)/cspice/             -I$(INCDIR)/etc

LIBS      := -ansi -O2 -fPIC -DNON_UNIX_STDIO -lm cspice.a csupport.a

CC        := gcc
override CFLAGS    +=
LD        := gcc
override LDFLAGS   +=

.PHONY: all
all:$(PROGNAME)

-include $(DEPENDSPATH)

$(PROGNAME): $(OBJSPATH)
$(LD) $(LDFLAGS) $^ $(LIBS) -o $(PRODIR)/$(PROGNAME)

$(OBJDIR)/%.o: %.c
$(CC) -c $(CFLAGS) $(INCL) $< -o $@

.PHONY: clean
clean:
rm -f $(OBJSPATH)
rm -f $(DEPENDSPATH)
rm -f $(PRODIR)/$(PROGNAME)

# google test
TEST_PACKAGE  = $(PROGNAME)_test
TEST_SRC      = $(PROGNAME)_test.cc
TEST_PRODIR   = ../test/bin
TEST_OBJDIR   = ../test/lib
TEST_SUDIR    = ../test
TEST_DATADIR  = ../testdata
TEST_OBJ      = $(TEST_SRC:.cc=.o)
TEST_EXE      = $(TEST_SRC:.cc=)
TEST_EXEPATH  = $(addprefix $(TEST_PRODIR)/,$(TEST_EXE))
TEST_OBJPATH  = $(addprefix $(TEST_OBJDIR)/,$(TEST_OBJ))

GTEST_DIR     = /usr/local/gtest
GTEST_LIBS    = $(GTEST_DIR)/lib/libgtest_main.a $(GTEST_DIR)/lib/libgtest.a
GTEST_HEADERS = $(GTEST_DIR)/include
GCPPFLAGS     = -I../src -I$(GTEST_HEADERS)
GLDFLAGS      = -lpthread

MAKESHELL     = $(addsuffix ;, $(TEST_EXEPATH))

### google test ###

test: $(TEST_EXEPATH)

$(TEST_PRODIR)/%: $(TEST_OBJDIR)/%.o
g++ $(CFLAGS) -o $@ $^ $(LIBS) $(GTEST_LIBS) $(INCL) $(GLDFLAGS)

$(TEST_OBJDIR)/%.o: $(TEST_SUDIR)/%.cc

こっちもいい

http://postd.cc/makefile-c-projects/

TARGET ?= a.out
SRC_DIRS ?= ./src

SRCS := $(shell find $(SRC_DIRS) -name *.cpp -or -name *.c -or -name *.s)
OBJS := $(addsuffix .o,$(basename $(SRCS)))
DEPS := $(OBJS:.o=.d)

INC_DIRS := $(shell find $(SRC_DIRS) -type d)
INC_FLAGS := $(addprefix -I,$(INC_DIRS))

CPPFLAGS ?= $(INC_FLAGS) -MMD -MP

$(TARGET): $(OBJS)
$(CC) $(LDFLAGS) $(OBJS) -o $@ $(LOADLIBES) $(LDLIBS)

.PHONY: clean
clean:
$(RM) $(TARGET) $(OBJS) $(DEPS)

-include $(DEPS)