Skip to content

kazutan/RmdSite_tuto

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

1 Commit
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

R MarkdownによるWebサイト作成 チュートリアル

以下の内容については,以下のページに出力しましたのでそちらを参照してください:

https://kazutan.github.io/RmdSite_tuto/

このリポジトリの使い方

「00_sample」から「04_sample」までのディレクトリ内に,それぞれ**_sample.Rprojというプロジェクトファイルがあります。説明資料で指示があったら,そのフォルダのプロジェクトファイルを開いてください。

レッスン0 専用のプロジェクトを準備

  1. プロジェクトを新規で準備
  2. 準備したら,**Tools - Project Option...**を開く
    (もしくは*.RprojファイルをRStudio上で開く)
    1. Build Toolsに進み,Websiteを選択
    2. サイトのルートディレクトリを設定
      (ここではプロジェクトのルートディレクトリにします)
  3. OKをクリック

レッスン1 最小構成で準備してbuild

以下,01_sampleディレクトリを使います。該当ディレクトリ内のプロジェクトファイルを開いてください。

  1. index.Rmdを準備
    • トップページ(index.html)用
    • ファイル冒頭のYAMLフロントマターにはtitleだけでOK
  2. _site.ymlを準備
    • これがサイト全体設定ファイルとなります
    • ひとまず最低限のを記述しています
  3. その他のページ用Rmdを準備
    • ファイル名などは適当に
    • 今回は簡単なのをひとつだけ
  4. プロジェクトをBuild
    • BuildタブにあるBuild Websiteをクリック
      • もし見当たらない場合は,一度プロジェクトを開き直してください
    • 問題がなければ,(デフォで)_siteというディレクトリが作成
      • もしRmd内のチャンクにエラーがあって実行できない場合,buildもストップします
      • この中にWebサイトに必要なものが自動的に生成されています
      • 特に設定を変更してなければ,Viewerに表示されます
  5. 生成物をチェック
    • 生成された_site/index.htmlをブラウザで開き,チェック

レッスン2 基本的なサイト設定

以下,02_sampleディレクトリを使います。該当ディレクトリ内のプロジェクトファイルを開いてください。

サイトの全体設定は_site.ymlファイルに記述していきます。以下このファイルの内容を説明していきます。

サイト名

name: "サイトタイトル"
  • サイトのタイトルを文字列で指定します
  • このサイトを開いた時,ウィンドウの一番上やタブに表示されます

navbar関連

navbar: 
  title: "My ウェブサイト"
  left:
    - text: "ホーム"
      href: index.html
    - text: "趣味"
      href: shumi.html
  • navbar:以降ぶら下がるのがいわゆるメニューバー設定
    • title:はサイト名として常に表示される
    • left:以降ぶら下がっているのが項目で,左揃えで配置される
      • - とその下にぶら下がるのが1項目分の情報
        • -text:は表示文字列,href:がリンク先
  • この他,色々設定できますが省略します

output関連

output:
  html_document:
    theme: cosmo
    highlight: textmate
    toc: true
    toc_float:
      collapse: false
    df_print: "kable"
    include:
      after_body: footer.html
    css: site_style.css

output_dir

output_dir: "docs"
  • buildで生成される,Webサイトに必要なファイル一式を出力する場所を指定
    • ここにできたものをまるっとWebサーバーに設置すればOK
    • 標準では_siteディレクトリ
    • github.ioに設置を考えているなら,docsがおすすめ

レッスン03 サイトデザインを考える

以下,03_exampleディレクトリを使用します。該当ディレクトリ内のプロジェクトファイルを開いてください。

開いたら,一旦buildしてみて確認してください。

知っておくべきこと

R Markdownでhtmlを生成してデザインを考える上で,以下のことは頭に留めておいてください:

  1. RmdはPandocを利用してhtmlを生成
  2. 生成されたhtmlには**BootstrapjQuery**が標準で組み込まれる

Rmdで生成されるタグのid, class

  • 基本的にPandocの仕様で生成されます
  • 上記サンプルを参考に,cssを設定すればOK
    • サイト全体テーマなら,_site.ymlで指定したcssファイルに
    • 個別ページで当てたい場合については後述

Bootstrapのgrid systemを利用

Bootstrapはgrid systemを採用しています。R MarkdownではBootstrapを標準で組み込んでいますので比較的簡単に実装できます。

実装する方法はいくつかあります:

  1. <div>タグ直打ちで準備
    • gridレイアウトにしたい部分に対して
      を直打ちして指定
    • 生成物が複雑になりがちでメンテしにくくなる
  2. Pandocの拡張機能を利用してclass属性を付与

個人的には後者をおすすめします

cssの優先順位

  • 個別ページでcssを設定した場合_site.ymlで指定したcssと差し替える
    • サイト設定によるcssを活かしたい場合:
      • cssファイルを2つ(orそれ以上)全てそのページで指定
      • yaml部分でincludeを活用してスタイルシートを指定
      • cssチャンクを利用して部分にstyleを記述
  • cssチャンク > includeによる指定 > サイト設定 の順で優先される
    • Rmdサンプルは03_example/css_test.Rmd
    • 生成されるhtmlは03_example/docs/grid_test.html

他の複数ページでも同じスタイルを利用するのであれば,yamlのincludeオプションでうまく当てるのがスムーズです。もし「このページだけでちょっと当てたい」というのであればcssチャンクを使うのが楽でしょう。

レッスン04 発展編

以下,04_exampleディレクトリを使用します。該当ディレクトリ内のプロジェクトファイルを開いてください。

開いたら,一旦buildしてみて確認してください。

Rでhtml生成

  • Rでhtmlを生成していくことも可能
  • たとえばサムネイルを作成することも可能
    • Rmdサンプルは04_example/html_gene.Rmd
    • 生成されるhtmlは03_example/docs/html_gene.html

JavaScriptを利用

  • htmlwidgets系を使えばインタラクティブな可視化
    • 詳細は省略しますが,そのままRチャンクに組み込めばOK
  • R MarkdownではJavaScritpチャンクも使用可能
  • htmlwidgetsやjQueryを組み込んだ例:
    • Rmdサンプルは04_example/js_test.Rmd
    • 生成されるhtmlは03_example/docs/js_test.html

その他

説明および具体例は省略します。

  • includeオプションとexcludeオプションでoutput_dirへファイルをコピーするかどうかを制御可能
  • ナビゲーションバー(navbar)について,自分でもっとBootstrapの機能を使ったものにできます
  • 繰り返し使うような要素はそこを別Rmdファイルに部分化し,呼び出して使うと楽

サイト公開(デプロイ)

サイトを作成したら公開するのですが,設置する場所が必要です。

通常のWebサーバー

  • 設置先のサーバーを準備
  • サーバ上の,Webサイトでのルートディレクトリに設定した場所を確認
  • _site.ymloutput_dir: 指定した出力先(標準では_site/)に入っているファイルやディレクトリをまるっとコピー

ようするに,出力されたものをまるっと置いてしまえばOKです。

GitHub上に設置して公開

  • GitHubにリポジトリを作成
    • 公開するにはPublicである必要あり
  • プロジェクトのディレクトリをGitHubリポジトリに紐付け
    • .gitignoredoc/を追記しとくこと
  • _site.ymloutput_dir: を**"docs"**へ指定
    • 設定したらbuildを実行
  • commitしてmasterにPush
  • ブラウザでGitHubの該当リポジトリへ
    • Settingタブをクリック
    • 下へスクロールしてGitHub Pages
    • Sourceで,Master branch /docs folderに切り替える
  • しばらく待って,https://(アカウント名).github.io/(リポジトリ名)/へアクセス

以降は修正したらbuildしてcommit - pushでOKです。Gitに慣れているならば,これが一番楽になるでしょう。また,上記のレッスン00でプロジェクトを準備する際に,はじめからVersion Controlを指定しておくと楽でしょう。

Enjoy!

About

R MarkdownでWebサイトを作成するチュートリアル

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published